2017年10月24日
長い長いアパレル起業の話③ の巻
創業って、自分で思い立つだけではできないってことは
誰でもわかっていること。
そのノウハウを教えてくれるのが「創業塾」。
よく各地域の商工会議所が主体となってこういった創業のための
セミナーや講座を設けている。
私もご他聞に漏れず、その頃に募集されていた「創業塾」へ。
松本商工会議所でしか開催されていなかった。
隔週土曜日の朝から夕方までみっちり1日の受講。
最初は座学。
次第にグループワークに。
資金調達の仕方から、決算のやり方まで
いろいろと教えてくれた。
その時に一緒に受講された方々とは今でもちょっとお付き合いがある。
松本商工会議所は創業してからは会費を払って会員にもなった。
そこで知り合った方々とも別の物語があって、
それも面白すぎるので、それはまた別の機会にお話しましょう。
さて、実店舗を持たないネットショップで売ってゆこうと
ネットショップを開設したはいいけれど、
楽天とかYahooといった大手のネットショップに属さず、
言うなれば路面店を開設したわけ。
誰も知るわけなく、訪れる人も無く、売れはしない・・・・・。
実店舗は持たないけれど、知ってもらうために色々な努力はした。
O校長のツテでY洋品店の一部に商品を置いて委託販売をしてもらったり、
学校の直販店にも置いてもらったり、
その頃通っていたビーズ教室のツテで中町の洋服店にも置いてもらったりした。
展示即売会みたいな感じで
伊那のADコマーシャルの社長のツテで長野市のレストランで開催したし、
創業塾の仲間のツテで松本のインテリアのMでも展示会を行った。
ネットショップもアクセス件数を増やすために、
怪しげな検索サイト会社と契約したし、
雑誌に広告も掲載した。
これらは無駄な投資だったけれど、勉強にはなった。
かなり痛い投資だったけれど、それからは二度とはまらないので、
必要だったのかな、と言い聞かせている。
その中で一番ヒットだったのが、
テレビ東京の番組『137億年の物語』のアシスタントの衣装として
取り上げられたことだ。
もう既に終了してしまった番組だが、HP内でアシスタントの女性が
着用しているチェックのベストはRulyishのものなのだ。

こちらからお願いしたわけではなくある日突然、スタイリストと名乗る人から
電話をもらい、衣装として採用したいので、貸してくれないかと言われた。
最初はだまされている?と思ったが、
乗ってみるか、という一か八かのこの性格が幸いして、
話がまとまった。
(人生の楽園のパターンとまったく一緒。
私は何かを持っている、と言われた・・・・・・・)
この番組は衣装は買取をしてくれて、嬉しかった。
雑誌で、編集の人から、「衣装は無償で。」と高飛車に言われたところもあった。
広告代と思ってよね、というのがみえみえで「当然」みたいな態度だったので、
丁重におことわりした。
(編集長Iさんが着用してイギリスへ旅すると言ってた)
タータンチェックというのは、日本では高校生の制服になったりして有名だが
イギリスでは、エリザベス女王が公式行事で着用されたり、
ダイアナ元・王妃の名前の付いたタータンチェックがあったりと
大人の女性にもファンは多い。
Rulyishもファンの方がいて下さり、
別注=ご自分のサイズでフルオーダーをしてくださる方がいらっしゃる。
もちろん生地(チェック)も選んで。
1枚だけ縫製メーカーにお願いして作ってもらうので、
特別価格になってしまうが、そんなに目の玉が飛び出るような値段ではないので
とってもお得な買い物だと思う。
そんなことができるのも、パターンを興して下さる講師の方が
近くにいたくださり、対応してくださるからだ。
モノ作り~販売。
その中で一番大変なのが、『売ること』。
作るのは、それこそ素材と作り手があれば何とかなるもの。
だが、売ること これだけはいかんせん、何とも出来ないのだ。
例えば、日本の伝統的な工芸品。
モノは素晴らしく、見れば皆が欲しくなる物。
だが、売り方がわからない・・・・・・。
心に響く売り方ができない・・・・・。
それ故に、埋もれて廃れてゆく。
欲しい人とそのモノが出会えないのだ。
単にお店に並べればいいということでもない。
売る場所、売り方、知らせ方、値段・・・・・。
売ることと一言では片付けられないほどいろいろな要素が絡み合う。
そういえば、私、若い起業家を応援する
『ゼロイチ・プロジェクト』
てのにも応募して、しばらくそこで活動してたなあ~。
要はアパレル関連の起業家の人達を集めて、販売するHPがあり、
そこに色々な起業家の個店が寄り集まり
面白い大手ではできない商品を販売し、若手を発掘、育てるというプロジェクト。
もう期間が過ぎ、そのHPは無くなっているけれど、
そこでも販売をしていた。
このプロジェクトに入るためには面接試験もあったりして、
資料を作ってプレゼンしたのよ。
まあ、いろんなことしてるね~。
これらのことを会社勤めしたながらやってたんだから、
物凄いエネルギー。
(会社の仕事もちゃんとやってたしね)
そのゼロイチプロジェクトを通じて私のお店を知ってくれた
北九州のお店との付き合い
それは、また翌日に。

かっちりとしたベストも、こんなロリータ・ゴシックのような
コーディネートができるのよ~。
大人のゴシックも可愛いと思いますよ。