2017年10月02日

松茸や松茸松茸、ああ松茸・・・・・ の巻

 昨日は、母とダンナと3人で旧・四賀村の「松茸山荘」へ。

1泊2食付 夕飯は松茸6品コース!
松茸の土瓶蒸し、茶碗蒸し、すき焼き、ホイル焼き、釜飯
そして閉めには松茸入りアイスクリームまで。









堪能しました~!

今年は、松茸の出来がそんなに良くないとか。
一昨年、昨年の方が豊作だったとか。
でも、純国産の松茸をいただきました。

日曜日の夜であるにもかかわらず、全館満室。
駐車してある車のナンバーを見ると県外車も多く、
人気の高さがわかります。

秋のこの季節だけの贅沢です。
去年は母と二人だけで来たので、今年はダンナも誘いました。
朝は、山荘から直接会社へ向かいました。

美味しいものをいただけるのも身体が健康だから。
(もちろんお金も必要だけれど・・・・)
母は今年で85歳。
腎臓が悪く、薬は飲み続けねばですが、他は風邪をひくくらい。
至って元気。
本当にありがたい。
こうして、美味しいものを食べに行くのが楽しみのようだ。

昭和一桁の人達が今、一番元気で長生きのような気がする。
私達は、子供の頃、チクロとか人工着色料たっぷりの食品ばかりだったから、
長生きはしないような気がする・・・・・・。

ファンタは鮮やかな紫色とオレンジ色だったし、
(ビン入りだったし)
渡辺ジュースの素をなめると、舌が真っ赤になったし、
ソーセージも鮮やかなオレンジ色だった。

甘かったしね。

こんな子達が成長して、じじばばになっても長生きはしない・・・・・?
  


Posted by みなと at 12:30Comments(0)日々雑感