2013年08月31日

学校へ行くことにしました


 カフェ開業に向けて、ロールケーキの修行をしたり、
パンケーキの練習をしてましたが、もっと本格的に料理や
経営の勉強をせねば!と一念発起。

色々悩んだ末に、東京の学校へ通うことにしました。

毎週、月曜日 朝一に出掛けます。

一応、半年間の予定。

本当は1年間くらい通わねばなのですが、補助金の締め切りもあり、
一旦は半年間で頑張ってみます。

最初は、ランチもパンケーキだけでなんとかなるかな、と
思ってましたが、夜の部もやらねばかな、と思うと
ちゃんとした料理もだしたいと思い始め
後、ドリンク類もちゃんとまなびたいし、と考え
踏み切りました。

毎週4時前起きで通うのは、本当に大変だと思います。

体力がもつかが一番心配です。

それに、学校で学ぶと言っても一つの料理を実習で
一回だけ習って本当にお客様に出せるだけの、
お金をいただけるだけのものができるようになるのでしょうか?

不安だらけです。

でも、ここで踏みとどまっていては前へ進めません。
今は悩むよりも1歩でも前へ!と信じて進みます。  


Posted by みなと at 21:28Comments(0)開業までの道のり

2013年08月28日

国の起業補助金説明会へ行ってきました~


今日は岡谷のテクノプラザおかやにて、国の起業・創業者への補助金採択者に
向けての説明会があり、行ってきました。

岡谷と長野で説明会が設定されており、今回は9名が参加。

支援団体と一緒に参加という条件だったので、その倍の人数が
集まりました。

単純に採択されれば補助金が下りると甘く考えていた私。
それが大きな誤解であると、説明を聞くにつれ発覚。

なんてめんどくさいのーーーーーーー!!!

創業に関する補助金対象の案件について、全て相見積りをとらねばならない。
全て支払いは銀行振り込みで。他の支払い方法を撮った場合は、
全て申請せねばならない。
納品書、請求書、領収書は全て帳票として必要。
5年間1年ごとに会計検査があり、不備な場合は補助金が全て削られてゆく。

この帳票を揃える工数を考えると、
補助金200万円以上なんじゃないの・・・・・?と
思ってしまった。

それがルールと言えば仕方ないことなんだけれど、
タダでいただくっつうことは、難しいハードルがあるのね~。
ま、当然か・・・・。

世の中は甘くないっつうこと。  


Posted by みなと at 22:13Comments(0)開業までの道のり

2013年08月27日

凹みました・・・・・

 
 先週末の金曜日、会社の飲み会で聞いた話。

開業を計画しているほんの目と鼻の先に、K珈琲ができるとのこと。

確かに、看板がありました。「K珈琲建築」と。



ガーーーーーーン!!!



何もよりによってここに・・・・・・!と思いました。

K珈琲は、モーニングセットのお得感だけでなく、そのホスピタリティーが
業界でも有名なところ。
店員さんが、お客様のオーダーを覚えていて、次回の来店時に
「○○でしたね。」と、前回の注文したものを聴いてくれる とか。

私も行ってみました。
お昼のランチ前なのに、お客様でいっぱい。

お年寄りのご夫婦から、女性同志のお客様が多いでした。

そのほとんどがリピーターのようでした。

私は妹と姪っ子と母親とで行ったのですが、
シロノワーズにあんこをつけるオーダーをしたら、
「こういうご注文のほうが安くなりますよ」
と教えてくれました。

お店の利益にならないことを敢えて店員さんに教えなさい、という教育が
行き届いているんでしょうね。

そりゃ、また行きたくなりますって。

はあーーーーーーー・・・・・・っ
ちょっと戦略の変更せねばです。

それと、あてにしていた調理師免許を盛った姪っ子
今、東京で調理師とは関係ない仕事をしているんですが、
彼女に一緒にやらないか、と誘ったのですが「NO!」の返事。

これまた凹みました。

どなたか、一緒にやってくれる人
いないでしょうか?
カフェに興味があって、調理ができて、薄給でも一緒経営から頑張りたいと
言ってくれる人・・・・・・。

そんな都合の良い人っていないに決まってますよね。

ないものねだりです。  


Posted by みなと at 21:26Comments(0)開業までの道のり

2013年08月14日

創業補助金 事業採択結果が出ました・・・・

 
 国の「創業補助金第2回募集」に書類を作成し、応募していました。

その結果が8/12に出ました・・・・・・。
結果は、



見事 「合格!」
採択されました~~~~!!!

結果は、
独立行政法人中小企業基盤整備機構 
長野県中小企業振興センターの各ホームページ

に掲載されています。
(名前、バレちゃうね・・・・・)

詳細のお手紙がまだ届いてないので、本当に申請どおりの補助金が
そのまま受け取れるのかがわかりません。
それに、本当に返還しなくていいものかもわかりません。

もし、そのまま通ったのだとしたら、マックスの金額が
受け取れるはず。

さあ~~~て、これで逆戻りはできなくなったぞ!

って、戻る気もないんだけれど、途中でやーめた、が本気でできなくなった。
この申請にも色々と関わってくださった方々がいてくれて
商工会議所の担当者の方
銀行の担当の方
と、様々な方々が色々ご協力くださって達成できたこと。
感謝の気持ちでいっぱいです。

そして、これからが本番と、気を引き締めてくかねば、と
気持ちも新たに頑張る決意を固めます。

まだ3次募集もあるそう。
これから創業を考えている方
このHPをチェックしてみてください。  


Posted by みなと at 09:52Comments(0)開業までの道のり

2013年08月07日

パンケーキを作り続ける

 
 朝からパンケーキ作りに励む。

ま、自分用の朝飯なんだけどね。

ダンナは、以前に卵をハンドミキサーで撹拌して作った方が美味しかった
と言うけれど、ちょっと私としては卵味が多いかな、と思ってる。

けれど、確かにフワフワ感はそっちの方がある。

悩ましいなあ。

けれど、今の作り方は、あまりミキシングをせずにサクッと混ぜて
スキレットに流し込み、オーブンに放り込んでいる。

今朝のトッピングは、卵とバルサミコ酢とケチャップ。
甘くないパンケーキをいけます!

  


Posted by みなと at 18:14Comments(0)修行の日々