2024年05月19日
今週末はお裁縫 の巻
思い立って作ったものがある。
セーラーカラーの付け襟。
付け襟と言っても、そんな本格的なものではなく
ちょいとTシャツやブラウスの上から羽織る感じのもの。
型紙はネットでダウンロード。
生地も家にあったもの。
製作時間は3時間もかからなかった。
こんな出来上がり。

少し寸法を変えれば、スカーフ間隔で付けれるかも、と
また作ってみようと思う。
そして次は、メルカリで購入したバルーンパンツ。
履いてみたら入らない・・・・・・
おかしいなあ・・・・・・サイズは間違ったはずないんだけれど。
でも、入らないものは仕方ない。
近所にあるリフォーム屋さんに相談してみた。
お直し代金 ¥3600
購入した代金の倍近い‼‼!よ
ありえん‼‼!
リフォーム屋さん曰く
「全部を開いて、足し布しないといけないので大改造になります」
とのこと。
そんなにお金をかけるのも馬鹿らしいので、自分でやってみることにした。
後ろはゴムが入っているので、それをとる。
ヒップが入らないので、横にファスナーを付ける。
しかし、ゴムはかなりしっかりと縫い付けられていて
なかなか取れない。
仕方ないので片側だけ取って、ゴムの機能は失くす。で
妥協。
サイドを開いて、ファスナーを付けた。
ポイントに赤いファスナーにしてみた。
赤がポイントカラーになったので
裾にも赤いボタンを付けてみた。
どうでしょ?

セーラーカラーの付け襟。
付け襟と言っても、そんな本格的なものではなく
ちょいとTシャツやブラウスの上から羽織る感じのもの。
型紙はネットでダウンロード。
生地も家にあったもの。
製作時間は3時間もかからなかった。
こんな出来上がり。

少し寸法を変えれば、スカーフ間隔で付けれるかも、と
また作ってみようと思う。
そして次は、メルカリで購入したバルーンパンツ。
履いてみたら入らない・・・・・・
おかしいなあ・・・・・・サイズは間違ったはずないんだけれど。
でも、入らないものは仕方ない。
近所にあるリフォーム屋さんに相談してみた。
お直し代金 ¥3600
購入した代金の倍近い‼‼!よ
ありえん‼‼!
リフォーム屋さん曰く
「全部を開いて、足し布しないといけないので大改造になります」
とのこと。
そんなにお金をかけるのも馬鹿らしいので、自分でやってみることにした。
後ろはゴムが入っているので、それをとる。
ヒップが入らないので、横にファスナーを付ける。
しかし、ゴムはかなりしっかりと縫い付けられていて
なかなか取れない。
仕方ないので片側だけ取って、ゴムの機能は失くす。で
妥協。
サイドを開いて、ファスナーを付けた。
ポイントに赤いファスナーにしてみた。
赤がポイントカラーになったので
裾にも赤いボタンを付けてみた。
どうでしょ?

Posted by みなと at 13:48│Comments(0)
│リフォーム&コーディネート
オーナーの承認後に掲載されます。