2024年02月27日
びっくりしたなあ もう の巻
うちは広丘駅近くにある。
昨日は、太極拳教室で今井公民館に出掛けた。
その際に、広丘駅西側を通る。
最近、見慣れないクリニックができた。
「ときのクリニック」
なんだか整形外科のような感じ・・・・・・
ちょっとこじゃれた雰囲気で、女医さんが二重とかの
美容整形をやっているような感じ
と、私は勝手に思っていた。
通りがかりにクリニックの名前を見、
うちに帰ってネットで検索してみた。
あった、あった。
院長「今井紳一郎」・・・・・・・・
どこかで聞いたゾ・・・・・・・・
私の記憶が正しければ・・・・・・・
院長の写真を見て びっくり‼‼‼! びっくり‼‼!‼!
びっくりの3乗くらい驚いた。
私の母の胃・直腸癌の手術をしてくださった
先生ではないですかっ‼‼!
今はその時の病院を辞められて開業なすったの!?
母の手術の際のブログはこちら
この時も、「イケメンだね」と言っている。
イケメンに弱い私
開業された「ときのクリニック」のHPを穴のあくほど見た。
診療は 生活習慣病(高血圧、脂質異常、糖尿病、高尿酸血症)
花粉症、AGA,ED 等
診療科目の中に「無呼吸症候群」というのがあった。
実は、私もダンナから「おまえ、寝ているときイビキがすごいし、
時々無呼吸になる時があるぞ」と言われている。
気になっていて、どこか呼吸器専門の病院へ行こうかと思っていた矢先。
こりゃ、行かねば!
早速予約した。
色々と積もる話もある。
母の件では大変お世話になった先生だ。
院長、HPの中でこんなことを語られている。
「長年外科医師として、悪性腫瘍(がん)の急性期医療に携わって参りました。
毎日多くの業務に忙殺され時として患者さんが
置き去りになってしまう現実も感じていました。」
(内容は抜粋してます)
「じっくりと患者さんと向き合えるクリニックを作れないか」
そんな思いで「ときのクリニック」を開業したようです。
なので、待ち時間を極力少なくするためのシステムを導入され
診察は予約制、問診も事前にネットから。
3月初旬に診察予約を入れました。
どんなクリニックか また行って来たらここで報告したいと思います。
外科手術は、抜群の腕を持つ先生。
それが巷間に入り、患者としっかりと向き合い
じっくりと診療をしようとしています。
イケメン先生がどんなクリニックを開設されたのか
見てきたいと思います。


HPに掲載されていた今井先生
そして、↓が私が描いた今井先生
似てる?

昨日は、太極拳教室で今井公民館に出掛けた。
その際に、広丘駅西側を通る。
最近、見慣れないクリニックができた。
「ときのクリニック」
なんだか整形外科のような感じ・・・・・・
ちょっとこじゃれた雰囲気で、女医さんが二重とかの
美容整形をやっているような感じ
と、私は勝手に思っていた。
通りがかりにクリニックの名前を見、
うちに帰ってネットで検索してみた。
あった、あった。
院長「今井紳一郎」・・・・・・・・
どこかで聞いたゾ・・・・・・・・
私の記憶が正しければ・・・・・・・
院長の写真を見て びっくり‼‼‼! びっくり‼‼!‼!
びっくりの3乗くらい驚いた。
私の母の胃・直腸癌の手術をしてくださった
先生ではないですかっ‼‼!
今はその時の病院を辞められて開業なすったの!?
母の手術の際のブログはこちら
この時も、「イケメンだね」と言っている。
イケメンに弱い私
開業された「ときのクリニック」のHPを穴のあくほど見た。
診療は 生活習慣病(高血圧、脂質異常、糖尿病、高尿酸血症)
花粉症、AGA,ED 等
診療科目の中に「無呼吸症候群」というのがあった。
実は、私もダンナから「おまえ、寝ているときイビキがすごいし、
時々無呼吸になる時があるぞ」と言われている。
気になっていて、どこか呼吸器専門の病院へ行こうかと思っていた矢先。
こりゃ、行かねば!
早速予約した。
色々と積もる話もある。
母の件では大変お世話になった先生だ。
院長、HPの中でこんなことを語られている。
「長年外科医師として、悪性腫瘍(がん)の急性期医療に携わって参りました。
毎日多くの業務に忙殺され時として患者さんが
置き去りになってしまう現実も感じていました。」
(内容は抜粋してます)
「じっくりと患者さんと向き合えるクリニックを作れないか」
そんな思いで「ときのクリニック」を開業したようです。
なので、待ち時間を極力少なくするためのシステムを導入され
診察は予約制、問診も事前にネットから。
3月初旬に診察予約を入れました。
どんなクリニックか また行って来たらここで報告したいと思います。
外科手術は、抜群の腕を持つ先生。
それが巷間に入り、患者としっかりと向き合い
じっくりと診療をしようとしています。
イケメン先生がどんなクリニックを開設されたのか
見てきたいと思います。


HPに掲載されていた今井先生
そして、↓が私が描いた今井先生
似てる?

2020年07月27日
話のついでっちゃぁなんだけど の巻
先日の記事の中に出てきた美容院
私の最近の行き着けの美容院がある。
私の髪は、年齢とともに癖が出て、うねってきている。
肩先に付いたり、肩より短いと 途端にあちゃこちゃにはねくりかえる
やっかいな髪質だ。
以前より、そんな癖があったので、カットの際には
注文の多い客であった。
そんなで、カットの上手い美容師さんをずっと探していた。
それがようやくみつかった。
塩尻市広丘駅西口にできた「Vist」さん。
以前、松本の村井にあった美容室にいらっしゃり、そこで
その美容師さんと出会い、カットの上手さに惚れ込んだのだった。
その方が独立され、ご自分の美容室をオープンさせたのが
このVist。
開業以来、ご贔屓にさせていただいている。
カットの上手い美容師さんというのは、いそうでいない。
その人のセンス、技術と想うのだが、なかなか自分の気に入った人は
現れなかった。
上手いな、と思う理由は
とにかくハネない のだ。
だから当分は、このVistさんへ通うつもり。
自分のお気に入りのお店って、なかなかみつからないと思う。
お気に入りというのも
お店の雰囲気であったり、
美容師さんの話術であったり、
料金設定であったり、
気に入る理由は様々だと思うが
やっぱりヘアスタイルが自分の思い通りに決まる!
というのが一番なような気がする。
(私はね)
あんまりここで宣伝して、皆が行くと混んでしまい
困るけれど、いい所はつい自慢げに紹介しちゃいたくなる。
複雑な気分・・・
でも、もしカットがなかなか決まらなくて困っている人が
いたら、是非Vistさんへ行ってみて。
予約する時は、私はいつも
Hot pepper Beautyからしています。
hairsalon ViST 【ヘアサロン ビスト】
美容師さんたった一人でやっているので、
他にお客さんもいないし、気をつかわなくていいですよ。

私の最近の行き着けの美容院がある。
私の髪は、年齢とともに癖が出て、うねってきている。
肩先に付いたり、肩より短いと 途端にあちゃこちゃにはねくりかえる
やっかいな髪質だ。
以前より、そんな癖があったので、カットの際には
注文の多い客であった。
そんなで、カットの上手い美容師さんをずっと探していた。
それがようやくみつかった。
塩尻市広丘駅西口にできた「Vist」さん。
以前、松本の村井にあった美容室にいらっしゃり、そこで
その美容師さんと出会い、カットの上手さに惚れ込んだのだった。
その方が独立され、ご自分の美容室をオープンさせたのが
このVist。
開業以来、ご贔屓にさせていただいている。
カットの上手い美容師さんというのは、いそうでいない。
その人のセンス、技術と想うのだが、なかなか自分の気に入った人は
現れなかった。
上手いな、と思う理由は
とにかくハネない のだ。
だから当分は、このVistさんへ通うつもり。
自分のお気に入りのお店って、なかなかみつからないと思う。
お気に入りというのも
お店の雰囲気であったり、
美容師さんの話術であったり、
料金設定であったり、
気に入る理由は様々だと思うが
やっぱりヘアスタイルが自分の思い通りに決まる!
というのが一番なような気がする。
(私はね)
あんまりここで宣伝して、皆が行くと混んでしまい
困るけれど、いい所はつい自慢げに紹介しちゃいたくなる。
複雑な気分・・・
でも、もしカットがなかなか決まらなくて困っている人が
いたら、是非Vistさんへ行ってみて。
予約する時は、私はいつも
Hot pepper Beautyからしています。
hairsalon ViST 【ヘアサロン ビスト】
美容師さんたった一人でやっているので、
他にお客さんもいないし、気をつかわなくていいですよ。

2019年06月30日
6月29日松本にて の巻
昨日の夜、久しぶりに松本へダンナと出掛けた。
目的は、昔のダンナと同じ職場だったご夫婦が
この6月で海外赴任先から帰国し、
その帰国祝いのディナー。
S夫妻 私達よりお若い。
行っていた海外が香港、マレーシア、シンガポール、インドネシアと
東南アジアの各国。
色々と苦労もあったようだ。
S夫妻の住まいの近くのフレンチレストランで再会。
私達もよく利用させていただいた
「オー・クリヨー・ドゥ・ヴァン」

最近、リニューアルオープンされたよう
S夫妻は家が近くにあるので、よくこのお店には来るようで
お店のオーナーさん達とも顔見知り。
この夜のお薦めメニューは
「広島・宮島産ムール貝」
白ワインに合わせて食べたが、美味ーーーーー!!!
食べ終えた貝の煮汁を使ったリゾットは
絶品でした!!
他にもスモークサーモンや豚肉のパテ
鶏肉のコンフィ、牛肉ステーキをいただいた。
食材のほとんどが自店で加工しているらしい。
スモークサーモンもベーコンもご自分で燻製にしているらしい。
確かにスモークサーモン、肉厚で大きく、
既成のものとは全く違う。
それに美味しい!!
きっとまた来たくなるお店だ。
話は昔の頃の話から、海外生活のこと
多岐に及び、結局私達は最終列車で帰宅。
この日、驚いたことが。
お店のオーナーさん達、(特にフロアー担当の奥様)
私のことを覚えてくださっていたこと。
特に親しくお話したことはない。
よく職場の飲み会で使わせていただいたくらい。
しかし、頻繁に利用させていただいたのは確か。
女鳥羽川沿いにお店があったころから。
自分自身のことを振り返る。
こんな風に何年も前に利用くださったお客さんのことを
覚えていられるだろうか?
最近、とみに記憶力低下が激しい。
自信はない。
だけれど、お客さんにしてみれば
お店の方からこんな風に覚えていてもらえるのって
メッチャ嬉しいことだ。
こんな風にできたらいいな、と考えながら帰ってきた
6月29日土曜日の夜だった。
目的は、昔のダンナと同じ職場だったご夫婦が
この6月で海外赴任先から帰国し、
その帰国祝いのディナー。
S夫妻 私達よりお若い。
行っていた海外が香港、マレーシア、シンガポール、インドネシアと
東南アジアの各国。
色々と苦労もあったようだ。
S夫妻の住まいの近くのフレンチレストランで再会。
私達もよく利用させていただいた
「オー・クリヨー・ドゥ・ヴァン」
最近、リニューアルオープンされたよう
S夫妻は家が近くにあるので、よくこのお店には来るようで
お店のオーナーさん達とも顔見知り。
この夜のお薦めメニューは
「広島・宮島産ムール貝」
白ワインに合わせて食べたが、美味ーーーーー!!!
食べ終えた貝の煮汁を使ったリゾットは
絶品でした!!
他にもスモークサーモンや豚肉のパテ
鶏肉のコンフィ、牛肉ステーキをいただいた。
食材のほとんどが自店で加工しているらしい。
スモークサーモンもベーコンもご自分で燻製にしているらしい。
確かにスモークサーモン、肉厚で大きく、
既成のものとは全く違う。
それに美味しい!!
きっとまた来たくなるお店だ。
話は昔の頃の話から、海外生活のこと
多岐に及び、結局私達は最終列車で帰宅。
この日、驚いたことが。
お店のオーナーさん達、(特にフロアー担当の奥様)
私のことを覚えてくださっていたこと。
特に親しくお話したことはない。
よく職場の飲み会で使わせていただいたくらい。
しかし、頻繁に利用させていただいたのは確か。
女鳥羽川沿いにお店があったころから。
自分自身のことを振り返る。
こんな風に何年も前に利用くださったお客さんのことを
覚えていられるだろうか?
最近、とみに記憶力低下が激しい。
自信はない。
だけれど、お客さんにしてみれば
お店の方からこんな風に覚えていてもらえるのって
メッチャ嬉しいことだ。
こんな風にできたらいいな、と考えながら帰ってきた
6月29日土曜日の夜だった。
2018年07月16日
三連休のお出掛けは の巻
この三連休、土曜日は営業日だったけれど、日・月曜日は休業日。
どこかへ行くにも暑い!くそ暑い!
暑い時にはビールに限る!
ということで、母を連れて広丘の「さとう」へ夕飯へ出掛けた。
「さとう」へはこれで2度目の来店。
広丘の郷原街道沿いにある和食割烹の居酒屋さんだ。
おさかな料理を得意としているようで、
食材は新鮮で美味しい!
母は普段、配膳の食事をお願いしている。
だいたいが煮物や焼き物、揚げ物。
生の刺身は食べれない。
なので、お刺身の盛り合わせ。
6種類 これで2人前。
他にも、いかの塩辛、メヒカリのから揚げ、イサキの塩焼きなどを頼んだ。
(画像は無し)
最後は、金目鯛の煮付け。
素人が煮ると、ここまで上手に煮れない。
だいたい形が崩れてしまうし、生臭さが残ってしまう。
身はほっこりし、味も甘くもなく、塩辛くもなく、ちょうど良い塩梅。
絶品だ!
いつも「さとう」は予約でいっぱい。
電話で予約のお願いをしても、いっぱいでとれないときが多いのだが
今回はラッキーだった。
そんなにメチャクチャ呑まなければ
一人当たり4000円くらいで以上のものが食べられる。
もちろん飲み物込みで。
連休の楽しみと言ったら、最近は食べること飲むことくらいだ。
買い物も昨日、行ったがそんなに買いたいものも無く、
お出掛けしてもそんなに楽しいという感じがしない・・・・・・・・。
暑いし、家でビールでも飲んでいるのが一番なんだろうね。
夏の楽しみ
谷中ショウガと生ビール
私のお薦めのお店「さとう」
の情報はこれで見れるかな?
2016年02月22日
伊那のケーキ屋さん巡り
今日は伊那の実家を見に、母とあんじゅとでドライブ。
庭にいつもこの時期になると 「ふきのとう」が出ている。
今日はそれを収穫しに。
出てました~!
まだそんなに多くはなく、スコップで枯れ草をどけて、探すと
可愛いふきのとうが5~6個 頭をのぞかせていました。
今夜、早速 ふき味噌を作ろうっと。
巡回を終え、母とお茶に。
伊那の 「菓匠・しみず」へ。
ここのケーキは絶品。 かなり有名。


先代のお父さんが前橋町でやっていた頃からよく知っているお店。
その頃は、和菓子、お饅頭が主でしたけれど
息子さんが修行してきて、今のケーキ中心のお店になりました。
お店の2階がカフェになっていて、お店のケーキも食べれる。
母が頼んだのが 「完熟イチゴパフェ」 (¥700)
イチゴがいっぱい入ってました。

私は、ケーキセット。ホワイトモンブランとカフェオレ。
チーズクリームで美味しかったです。
1階のお店で半生菓子もいっぱい買ってきちゃいました。
私のお薦めは 「半熟チーズ」

美味いっす!!
ここ、ケーキ教室もあって、実はちょっと前にタルトをおさらいしたくて、
習いに通いました。 スタジオ・マジカルゾーン
丁寧に教えて下さり、良かったです。
小松先生、可愛いし。
本当はもっともっと通って、本格的に色々なケーキも習えればいいんだけれど、
やはりちょっと遠い。
夜のコースもあるので、お店が終わってから行けるのでありがたいんだけれど。
それに、デコレーションのやり方とかデザインとか
本格プロのは やっぱり違う。素晴らしい。
私もカフェ学校やケーキ教室で習ったけれど、それは一通りのものしかやっていない。
こうした実践を積んだプロの方々のものはそれなりにすごい。
こうしてお店をやっている私だけれど、機会があれば勉強は必要と思っている。
今に満足せずに少しでも上を目指したい。
なんて、ケーキを食べながら思ったのでした~。
庭にいつもこの時期になると 「ふきのとう」が出ている。
今日はそれを収穫しに。
出てました~!
まだそんなに多くはなく、スコップで枯れ草をどけて、探すと
可愛いふきのとうが5~6個 頭をのぞかせていました。
今夜、早速 ふき味噌を作ろうっと。
巡回を終え、母とお茶に。
伊那の 「菓匠・しみず」へ。
ここのケーキは絶品。 かなり有名。
先代のお父さんが前橋町でやっていた頃からよく知っているお店。
その頃は、和菓子、お饅頭が主でしたけれど
息子さんが修行してきて、今のケーキ中心のお店になりました。
お店の2階がカフェになっていて、お店のケーキも食べれる。
母が頼んだのが 「完熟イチゴパフェ」 (¥700)
イチゴがいっぱい入ってました。

私は、ケーキセット。ホワイトモンブランとカフェオレ。
チーズクリームで美味しかったです。
1階のお店で半生菓子もいっぱい買ってきちゃいました。
私のお薦めは 「半熟チーズ」

美味いっす!!
ここ、ケーキ教室もあって、実はちょっと前にタルトをおさらいしたくて、
習いに通いました。 スタジオ・マジカルゾーン
丁寧に教えて下さり、良かったです。
小松先生、可愛いし。
本当はもっともっと通って、本格的に色々なケーキも習えればいいんだけれど、
やはりちょっと遠い。
夜のコースもあるので、お店が終わってから行けるのでありがたいんだけれど。
それに、デコレーションのやり方とかデザインとか
本格プロのは やっぱり違う。素晴らしい。
私もカフェ学校やケーキ教室で習ったけれど、それは一通りのものしかやっていない。
こうした実践を積んだプロの方々のものはそれなりにすごい。
こうしてお店をやっている私だけれど、機会があれば勉強は必要と思っている。
今に満足せずに少しでも上を目指したい。
なんて、ケーキを食べながら思ったのでした~。
2016年02月16日
ワンコを連れてカフェに行くの巻
塩尻市吉田に昨年末にできた 「塩尻のカフェ」に行ってきました。

ここは、ワンコも連れて入れるカフェ。(ただし小型犬のみ)
正面は美容室。左奥の入り口がカフェの入り口です。
古い空家を利用して、まるでどこかのおうちにお邪魔したような感じ。
玄関があり、靴を脱ぎ、スリッパを履いて奥へと。



落ち着けるカフェ空間。
ワンコや幼児のためのマットが敷かれ、床にじかに座ることもできます。
メニューはドリンクと軽食。
アルコールも置いてありました。
空家再利用で、地域活性化を目指すためにここをオープンしたとか。
私が行った後で、TV信州の夕方Get! でここが紹介されていてびっくり!!
さっき行ったよ~!
小さいお子さん連れのママたちのために
2階はキッズルームだとか。
小さい子が騒いでも 他のお客さんの眼を気にすることも無く、
自分達も子供から眼を離しても、階段入り口には柵があるので心配無用。
色々な配慮がしてありました。
店長さんはチワワのこたろうくん。
うちのあんじゅは、犬が大嫌いなので、完全無視してました。
ワンコを連れて入れるカフェも少ないので、ワンコと一緒に行けるのも魅力。
お店に来るお客さん数人の方がここのお話をされていたので、
私も興味があり、行ってみましたが
こういう市場調査も時には必要ですね。
地域にカフェが最近 できてきました。
今まではファミレスくらいしか無くて、ゆっくりとお茶する所が無かったのですが
こうしてカフェがいっぱいできることは、お客さんにとっても選択肢が増え、
カフェに出掛ける機会も増えることになると思います。
私のお店も魅力あるカフェにせねば!
と決意も新たにするのでした。

ここは、ワンコも連れて入れるカフェ。(ただし小型犬のみ)
正面は美容室。左奥の入り口がカフェの入り口です。
古い空家を利用して、まるでどこかのおうちにお邪魔したような感じ。
玄関があり、靴を脱ぎ、スリッパを履いて奥へと。
落ち着けるカフェ空間。
ワンコや幼児のためのマットが敷かれ、床にじかに座ることもできます。
メニューはドリンクと軽食。
アルコールも置いてありました。
空家再利用で、地域活性化を目指すためにここをオープンしたとか。
私が行った後で、TV信州の夕方Get! でここが紹介されていてびっくり!!
さっき行ったよ~!
小さいお子さん連れのママたちのために
2階はキッズルームだとか。
小さい子が騒いでも 他のお客さんの眼を気にすることも無く、
自分達も子供から眼を離しても、階段入り口には柵があるので心配無用。
色々な配慮がしてありました。
店長さんはチワワのこたろうくん。
うちのあんじゅは、犬が大嫌いなので、完全無視してました。
ワンコを連れて入れるカフェも少ないので、ワンコと一緒に行けるのも魅力。
お店に来るお客さん数人の方がここのお話をされていたので、
私も興味があり、行ってみましたが
こういう市場調査も時には必要ですね。
地域にカフェが最近 できてきました。
今まではファミレスくらいしか無くて、ゆっくりとお茶する所が無かったのですが
こうしてカフェがいっぱいできることは、お客さんにとっても選択肢が増え、
カフェに出掛ける機会も増えることになると思います。
私のお店も魅力あるカフェにせねば!
と決意も新たにするのでした。