2019年03月28日
出たな妖怪「長いもの」 の巻
私の性格的な問題かもしれないが、時々
「長いものには巻かれろ ですから。」と言われる。
先日も年長者の方からこの言葉をいただいた。
『長いものには巻かれろ』
意味としては、
「強い権力を持つ者や、強大な勢力を持つ者には、敵対せず傘下に入って従っておいたほうがよい、
といった処世術を表す言い回し。」
とある。
まあ、歯向かわずに万事うなずいておけ と言うことか。
3月も末となり、4月からの区の会計役員の仕事が始まった。
先日、区三役の引継ぎ懇親会が行われた。
現区長さん、副区長さん、それと退任される副区長さん
それと私の4名。
(区長さんは継続、副区長さんは会計から持ち上がり)
新任は私のみ。
宴が盛り上がるうちに話もヒートアップしてゆき
区内の世帯数の偏重問題から役回り問題へ、
そしてそれをどうやったら改革できるかの話になっていった。
区長さんは以前からこれが重要課題と思い、あれこれと悩まれていた様子。
それに対し、区のことは何も知らない私が
自分の常会のことを例に出し、「こんな具体例がありますよ。」といった
話をした。
区長さん
「わかっちゃねえんだよな~・・・・・!!」
と、かなりお怒りな発言。
なんか私は区長さんの琴線に触れた?
地雷踏んだ?
そばにいた副区長さんに尋ねたけれど
「いや、特に変なことは言ってませんでしたよ。」
なんとなく気まずい雰囲気で終わった懇親会。
終わった後で、退任される年長者の元・副区長さんが私の耳元で
「長いものには巻かれろってことですよ。」
と囁いた。
もしかしたら区長さんはご自分のやり方を批判されたと取ったのかもしれない。
(そんな気は毛頭ないんだけど)
こんな時は、「素晴らしい!その通り!」と
言っておけば良かったのか・・・・・・・
と反省した。
長いものには巻かれろ
自分は一反木綿(いったんもめん)になった気になり、
巻かれなくちゃいけないのね。
その方が世の中、平和にことが進むようで。
区の仕事、これから2年間
ちゃんとできるか不安になってしまった。
こんな調子で、あちゃこちゃでぶつかってたら
身がもたない・・・・・・
とにかく、歯向かわず、大人しくしているのが
一番な感じ。
ホントに難しいわ。
大人の世界って。

「長いものには巻かれろ ですから。」と言われる。
先日も年長者の方からこの言葉をいただいた。
『長いものには巻かれろ』
意味としては、
「強い権力を持つ者や、強大な勢力を持つ者には、敵対せず傘下に入って従っておいたほうがよい、
といった処世術を表す言い回し。」
とある。
まあ、歯向かわずに万事うなずいておけ と言うことか。
3月も末となり、4月からの区の会計役員の仕事が始まった。
先日、区三役の引継ぎ懇親会が行われた。
現区長さん、副区長さん、それと退任される副区長さん
それと私の4名。
(区長さんは継続、副区長さんは会計から持ち上がり)
新任は私のみ。
宴が盛り上がるうちに話もヒートアップしてゆき
区内の世帯数の偏重問題から役回り問題へ、
そしてそれをどうやったら改革できるかの話になっていった。
区長さんは以前からこれが重要課題と思い、あれこれと悩まれていた様子。
それに対し、区のことは何も知らない私が
自分の常会のことを例に出し、「こんな具体例がありますよ。」といった
話をした。
区長さん
「わかっちゃねえんだよな~・・・・・!!」
と、かなりお怒りな発言。
なんか私は区長さんの琴線に触れた?
地雷踏んだ?
そばにいた副区長さんに尋ねたけれど
「いや、特に変なことは言ってませんでしたよ。」
なんとなく気まずい雰囲気で終わった懇親会。
終わった後で、退任される年長者の元・副区長さんが私の耳元で
「長いものには巻かれろってことですよ。」
と囁いた。
もしかしたら区長さんはご自分のやり方を批判されたと取ったのかもしれない。
(そんな気は毛頭ないんだけど)
こんな時は、「素晴らしい!その通り!」と
言っておけば良かったのか・・・・・・・
と反省した。
長いものには巻かれろ
自分は一反木綿(いったんもめん)になった気になり、
巻かれなくちゃいけないのね。
その方が世の中、平和にことが進むようで。
区の仕事、これから2年間
ちゃんとできるか不安になってしまった。
こんな調子で、あちゃこちゃでぶつかってたら
身がもたない・・・・・・
とにかく、歯向かわず、大人しくしているのが
一番な感じ。
ホントに難しいわ。
大人の世界って。
