2018年07月24日
私がデザートにこだわる訳 の巻
みなと喫茶部の「売り」としているものの中に
【デザート】(ケーキ等)がある。
これらは毎週、旬の果物を使ったきまぐれで作っているもの。
毎週、何があるかは私まかせ。
先週は「ブルーベリーのレアチーズケーキ」だった。
今週は、「トライフル」。
イチゴを載せてもいいし、ブルーベリーを載せてもいい。
お好み次第。
私はこのデザートにちょっとしたこだわりがある。
それは、低価格で提供しよう ということだ。
何故か。
理由は私の高校時代に遡る。
高校時代、放課後にクラブの仲間や同級生達と
寄った喫茶店があった。
名前を「サトー」と言った。
男性が経営していて、地元の伊那北高校出身されたとか聞いた。
それのせいか、弥生ヶ丘高校生は
「30円引き」というサービスをしてくれた。
サトーは私達 高校生にとっては、甘いもの 特に
クリームソーダとか、フルーツパフェを食べる場所だった。
(コーヒーの味はまだわからなかった)
そんな想い出がある。
最近、喫茶店、カフェが増えたような気がする。
昔あった喫茶店がファミレスに淘汰され、無くなってしまった。
が、最近また復活の兆しがみえる。
喫茶店に入ってお友達とおしゃべりをする。
一人で入って時間つぶしに本を読む。
そんな場所の喫茶店。
うちもそんなお店になれればいいな、と思う。
そこに甘いデザートを置きたかった。
コーヒーや紅茶もいいけれど、ちょっと甘いものが食べたいな
と、そんな時にあまり高額では手が出ない。
コーヒー代にちょっと足して食べれるデザートがいいな。
そんな思いで、ケーキを作っている。
破格なお値段なんだ・・・・・・・と思う。
赤字覚悟!
でも、甘いものを食べる時は皆、幸せそうな顔をする。
そんな笑顔がいいね。
これは「イチゴのトライフル」
トライフルって聞き覚えのないものだけれど、
要はロールケーキの生地を細かく切ってその上にキャラメルソースと
生クリームをのっけ、果物を載せたデザートなのだ。
これで 350円!
自家製だからこそできる値段なのかも。
今朝も生地を焼きました。
普段はこれを冷凍して使ってますが、今日のうちなら
冷凍前のものをお出しできます。
お待ちしてま~す!