2018年06月05日
ウォッチ回顧録~その⑦ の巻
その当時、プロジェクトで一緒にやっていた企画者T氏。
なんと、今ではセイコーウォッチ株式会社の社長さんになってらっしゃる・・・・・。
そのT氏。
企画者として有能だったのか、そうじゃなかったのか・・・・・・?
我々プロジェクト仲間では、あることで有名だった。
週明けのミーティングで
「週末 ちょっと考えたんだけど・・・・」
で始まるT氏の発言。
先週末のミーティングで決まったことを見事に週明けに
ひっくり返すのだ。
そのために何度か「元へ!」がおきた。
今回も同様、T氏が週明け
「週末に考えたんだけど、今度のグルインにこの絵も出そうと思うんだよね。」
と、最終的にどのデザインでゆくか決めるために開催しようと
していたグルインに出すためのスケッチ。
ほぼ決まりかけていた数点のスケッチに
ちょっと方向性の違う絵があり、それははずそう、と決まった。
が、それを入れようと言ったのだ。
ハードな現場で、
カッコよく働く輝く女性
アクセサリーなんて付けてる場合じゃないけれど、
カッコよくは見られたい。
そんな女性達の腕にぴったりのウォッチは・・・・・・・・。
飛び込みで採用になったスケッチはこんな感じだった。

確かに、今までの方向性とは違う。
スポーティー感はあるけれど、どこかドレス感がある。
(ドレスという表現はウォッチ業界の特別な言葉だけれど、
普通に何て言っていいかわからない・・・・・)
構築的な面構成の中に、金属の静謐な美しさが表現されている・・・
そして、グルインが始まった。
グルインに参加していた女性達は この飛び込みのスケッチに食いついた。
「この台の感じ 今までに無い新しさを感じます。」
「刻みがいいです!」
ベタ褒めだった。

彼女達の表現を具体的な絵にしてみると、こんな風だ。
LUKIAセカンドラインはこうして、T氏のご乱心により
(私達はT氏の週明けの発言を「殿のご乱心」と呼んでいた)
決まった。
そしてCMキャラクターが今井美樹さんから松たか子さんに替わった。
「No Age, No Gender」
がセカンドラインのテーマ。


多針のモデルは1st.時よりももっと大きなサイズになった。
そして目を見張るのは、真っ赤な文字板。
パワフルな女性の活躍を応援する、という意味や
ポジティブな赤い色を身につけて頑張って欲しいという意味を込めて。
期待通り、またまた大ヒット商品となった。
LUKIA 2nd.ライン。
もう一山あるのであった。
(つづく)
Posted by みなと at 10:04│Comments(0)
│回顧録_ウォッチ
オーナーの承認後に掲載されます。