2016年01月16日
信州アルプス大学 学食に登録されました。
信州アルプス大学
聞き慣れない名称。 いったい何?
ソーシャル系市民大学。
と言われてもピンとこない?
塩尻市えんぱ~くを拠点とし、市民による市民のための学びの場。
市民の中にはいろいろなスキルをもって人、専門知識・技能を持った人らが
大勢います。
そんな人たちからそれらを学びましょう ってのが主旨。
大学だから、学食も生協もある。
その中の学食のひとつに 「みなと喫茶部」が登録されました。
ちゃんと学生証を見せてご利用いただけると特典があるんですよ。
お店特製のプチデザート付き!
私ももちろん学生として登録させていただきました。
出来る限り講座にも参加したいのですが、土曜日なので難しいかも?
私もできることがあれば講師としても参加します。
例えば、人形の顔を描く ってことを以前に人形フェスティバルに参加するために
製作して、販売したことがあってそれをこのプス大のスタッフさん達がえらく気に入ってくれて。
是非、この講座をやろ~!と盛り上がってくれました。
いつか、「人形の~」という講座があったら それは私・・・・・・。
企業を辞め、企業の中の人間関係から離れ、一般市民として市井の方々とお付き合いを
してゆくと、また全く違った世界が広がってゆきます。
広がったという感じがします。
企業の中は、本当に狭い社会で、ざっくり言うと似たような感じの人たちが多いのですが
(特にデザイナーなんて特殊人種でしたが)
社会は、もっと多種多様な方々が溢れていました。
そんな中に入って、一から社会生活に揉まれているって感じです。
井の中の蛙が大海に出て荒波に揉まれてる・・・・・・・。
とかくお店で一日暮らしていると、ややもすると一人で孤立しがちです。
こうした関わりを持ち、少しでも地域と接する機会を持ち、
自分自身を広げよう と、ちょっぴりポジティブでアクティブな考えをするのが
大事だなあ、と思った今日この頃でした。
