2019年10月29日
小学校ボランティアPart2 の巻
地元の小学校からミシンボランティアに続き
次のお手伝いのお仕事をいただいた。
チラシ作り。
これは、私の得意分野なので私の方からお願いした。
「デザインの仕事やりますよ。」と。
ボランティアでこうしたデザインの仕事をやる、というと批判も多い。
その理由は
「デザインを生業としている人の仕事を奪っている」
「デザインはタダだと思っている人が多い。
だから、ボランティアで無償でやると意識がいつまでも変わらない。」
確かに一理ある。
ちょっとこのチラシ作って とか、
友人に パンフレットお願い とかと頼まれる。
こんなのはお友達なんだから当然やってあげる。
だが、行政や企業が依頼するのに
無償で とか
格安で というのはちょっと話が違う。
デザインも技能職だ。
時給が発生する。
デザインはタダじゃない。
そこらへんの線引きが曖昧だ。
だが、今回の小学校のチラシなんてのは
無償でやってあげたい。
依頼してきた地元のおじちゃんが
「お礼は・・・・・・?」と尋ねてきた。
自分が最近やったワイナリーのHPの話をした。
「お金はいただかないです。ワインをいただければOKよ。」でした。
おじちゃんこんな案を提案してきた。
「うちで採れた野菜 大根や白菜を持っていくわ」
わ~~~~い!!
なによりです!!
やっていただく方もボランティアだから無償で当然 とは思ってらっしゃらない。
何か気持ちでも、と考えてくださる。
こちらもいただきたいとは思っていない。
だけど、ありがたいという気持ちを受けるのは嬉しい。
さて、依頼されたチラシ。
ラフ案を2案考えた。
どんな評価をされるだろうか?
また採用されて決定したらご報告しますね~。
次のお手伝いのお仕事をいただいた。
チラシ作り。
これは、私の得意分野なので私の方からお願いした。
「デザインの仕事やりますよ。」と。
ボランティアでこうしたデザインの仕事をやる、というと批判も多い。
その理由は
「デザインを生業としている人の仕事を奪っている」
「デザインはタダだと思っている人が多い。
だから、ボランティアで無償でやると意識がいつまでも変わらない。」
確かに一理ある。
ちょっとこのチラシ作って とか、
友人に パンフレットお願い とかと頼まれる。
こんなのはお友達なんだから当然やってあげる。
だが、行政や企業が依頼するのに
無償で とか
格安で というのはちょっと話が違う。
デザインも技能職だ。
時給が発生する。
デザインはタダじゃない。
そこらへんの線引きが曖昧だ。
だが、今回の小学校のチラシなんてのは
無償でやってあげたい。
依頼してきた地元のおじちゃんが
「お礼は・・・・・・?」と尋ねてきた。
自分が最近やったワイナリーのHPの話をした。
「お金はいただかないです。ワインをいただければOKよ。」でした。
おじちゃんこんな案を提案してきた。
「うちで採れた野菜 大根や白菜を持っていくわ」
わ~~~~い!!
なによりです!!
やっていただく方もボランティアだから無償で当然 とは思ってらっしゃらない。
何か気持ちでも、と考えてくださる。
こちらもいただきたいとは思っていない。
だけど、ありがたいという気持ちを受けるのは嬉しい。
さて、依頼されたチラシ。
ラフ案を2案考えた。
どんな評価をされるだろうか?
また採用されて決定したらご報告しますね~。
Posted by みなと at 11:06│Comments(0)
│日々雑感
オーナーの承認後に掲載されます。