2018年08月20日

わたし迷ってます~♪ の巻

 「わたし祈ってます~」♪ と歌ったのは敏いとうとハッピー&ブルー。
これは昭和歌謡だ。

じゃなくて~。
(入りがちょっとウザイ?)

わたし、迷ってます。
何に?

実は一昨日の土曜日、合気道の体験に行ってきた。
日ごろの運動不足解消に何か運動を と思い、
何か武道がやりたいな~と
塩尻市で「武道」と検索したらいろいろと出てきた。

その中のひとつに合気道があった。

合気道って、よくテレビなんかで観る 「気」で相手を倒すというやつ。
本当に「気」で倒しているのではなく、
柔道なんかでよくやる関節技を使ったもの。

女性なんかが痴漢に襲われたときに、
手首を掴まれた際に逆にその相手のちからを利用して
倒す というのをテレビなんかでやっている。

その体験見学に行ってきた。
「合氣道炁合氣塾」
場所は塩尻市体育館隣接の柔道場。

ちょびっと真似ごとでやらせてくれるのかな、と思ったら
有段者の人たちと一緒に色々と教えてくれた。
(ま、やり方を見せてくれて初歩を別メニューでやってくれたんだけどね)

正座をして、ツンと突かれると後ろに倒れちゃうんだけど、
座り方と気合の入れ方をちゃんと教えられたとおりにすると
倒れない。

頭の頂点とおへその下を結んで、(そんな気持ちで)
姿勢をとると倒れない。

あと、「受け身」も教えてもらった。
(でんぐりがえり ね)

当然、武道なので礼節は大切。
礼に始まり、礼で終わる。

昨日は、高校生から一般人の方々20名ほど来ていた。
女性も3名ほどいらした。

1時間半の体験
今朝は、首筋が痛い。
一昨日の受け身で筋を痛めたようだ。
後ろに首が回らない・・・・・・・・。

わたし迷ってます~♪ の巻


そして昨日は松本に「太極拳」の体験に行ってきた。

わたし迷ってます~♪ の巻
(勝手にHPの画像をお借りしました。すみません・・・・・)

「松本平太極拳の会」

少人数制の教室で、マンツーマンでも習えるようだ。

まずは体験から。

場所は昨日は松本市今井の公民館。
(都度、場所は洗馬であったり、中山であったり、いろいろのようだ)
まずは基礎の太極拳のラジオ体操版とも言うべき「練功十八法」から。
ストレッチ体操ですね。

その後に、初級用の「入門太極拳」のうちの最初の3つを教えていただきました。

先生と生徒の私の二人だけ。
最初のうちこそなんとなく気恥ずかしかったけれど、
それも慣れ、太極拳の世界へ。

太極拳は、呼吸が荒くなったり心拍数が上がったりという
運動ではなく、体幹を鍛えるとか、遅く動く筋肉を鍛える
という感じ。

よく中国の公園なんかでおじいちゃんやおばあちゃんがやっている。



さて、この二つの武道体験に行ってきて
どちらを習うか迷っている。

合気道は、受け身をするのにでんぐり返りをしたり、
からだの全部を使って そんなに激しくないけれど
かなり本格的な武術という感じ。

太極拳は、激しい動きはないし、そんなに息は上がらない。
これで運動になっているのか?という気すらするくらい。
ヨガに近いかなあ・・・・・・?

全く性格の異なる二つの武道。

元来が怠け者の私。
とにかく継続できること というものが最優先の選択条件になる。
あとはそれを取り巻く環境。
どこでやるか、遠くか近くか
会場の環境、寒いか暑いか古いか新しいか
先生の雰囲気、気が合うか合わないか
生徒さん達の雰囲気・・・・・・

まあ、考え出したらキリがない。

自分をその場に置いてイメージをしてみる。
どっちがしっくりくるか・・・・・・?

合気道の胴着・袴を穿いている自分の姿
チャイナ服を着ている自分の姿

ああ、やっぱり形から入る私。
チャイナ服のほうに魅力を感じてしまう。
ブルース・リーのように。

わたし迷ってます~♪ の巻

ん?今、想い出したけれど、このカンフー服持ってる!
昔、香港出張に行った人に買ってきてもらった。
どこかにまだあるはず?それとも実家の片付けで捨てちゃった??

そういえば、この太極拳教室、カンフーもできるっておっしゃっていた。
カンフー やりたい!
ブルース・リーのようにやりたい!
(そんなんできないのはわかっているけど)

私、迷うのやめました。決めました!
太極拳教室に通います。
9月から始めます。

いつまで頑張れるかわからないけれど、
いつかの○ーブスのように、
「普通のおばちゃん達と一緒にマシンで運動したくない。」
と言ってやめた私。
自分だって普通のおばさん以外の何者でもないんだけれど、
変なこだわりがある。
マンツーマンだったら、そんなことも気にしなくていいはず。


運動不足解消になればいい くらいに思って気軽に始めます。




同じカテゴリー(日々雑感)の記事画像
朝ドラが渋滞してる~! の巻
逃げるは恥だが役に立つ の巻
乳酸菌シロタ株 の巻
ポン菓子を探して3000里 の巻
NETFLIXに入りました の巻
日本の文化を守りたい の巻
同じカテゴリー(日々雑感)の記事
 朝ドラが渋滞してる~! の巻 (2024-04-16 15:50)
 逃げるは恥だが役に立つ の巻 (2024-04-15 11:35)
 乳酸菌シロタ株 の巻 (2024-04-13 12:54)
 ポン菓子を探して3000里 の巻 (2024-03-06 11:17)
 NETFLIXに入りました の巻 (2024-02-15 10:42)
 日本の文化を守りたい の巻 (2024-01-31 12:01)

オーナーの承認後に掲載されます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。