2015年11月05日
ロックンロールウイドウがリフレイン
以前のブログでもちょっと触れた「夫婦別姓」問題。
最近、ニュースで取り上げられています。
いよいよ最高裁で争われる?
だったんですね。もうとっくに結論出ているんだとばかし思ってました。
じゃあ、会社の旧姓名乗ってもいいよ、は何に基づいてだったんだろ?
その話はいったん置いといて。
いまだに「ママ」問題は続いていた・・・・・・・・。
そんな時に私の頭の中ではこの唄がリフレインしている。
♪~ いいかげんにして わたしあなたのままじゃない ~♪
そう、山口百恵の「ロックンロールウイドウ」。
もうジャニス・イアンの「ラブイズブラインド」なんて優しいもんじゃない。
(この主題歌だったドラマの副題が ママと呼ばないで だったような・・・)
よく家庭内の呼び方も取りざたされる。
夫からの呼ばれ方 「ママ」
奥さんからの呼ばれ方 「パパ」
確かにどちらも子供からみたら「パパ」であり、「ママ」なんだけれど、
お互いを呼ぶのも「パパ」「ママ」じゃね。
うち?うちはダンナのこと苗字で呼んでますよ。
ダンナの実家に行っても同じ。
でも、そこには同じ苗字の人がいっぱいいるんだけれどね。
私もつい最近まで旧姓で呼ばれていたので、まだ結婚姓で呼ばれることに慣れていない。
呼ばれても振り向けない。気付かない。(ってことはさすがに最近は無いか・・)
どうも日本人て、人のことを呼ぶのに 代名詞というか一般名称で括って呼ぶことが
多いような気がする。
女性ならば「奥さん」とか。
名前を知っているんだから、名前で呼べばいいじゃないって思う。
知らない時は一般名称なのも仕方ないけれど。
にしても、海外で言う「マダム」とかの様な呼び方は日本語でないもんだろうか。
ここで一人 気をはいていても仕方ないけれど。
(今日の内容は 「笑ってゆるして」 デス)
Posted by みなと at 10:56│Comments(0)
│日々雑感
オーナーの承認後に掲載されます。