2023年06月02日

朝日カルチャー立川教室 の巻

 昨日、みなと喫茶部を臨時休業にしてお出掛けしてきました~。

東京・立川までJRあずさ号に乗って。
久しぶりの東京。

目的は朝日カルチャーセンター立川教室で開催されている
色鉛筆教室に参加するため。
講師は 林亮太先生。

色鉛筆界では有名な先生のよう。
本も何冊か出版されている。
風景画がお得意のようでまるで写真のような
リアルな風景画がネット検索すると出てくる。

教室開始が10:15
生徒さん達は既に着席されている。
年齢層はお高め。
女性、男性半分くらいで、総勢8名くらい。

先生より課題が出され、昨日はちょうど風景
街角を描写されていた。

私は、こちらから描きたいモチーフを持参していった。
例のごとく外国の少女「けもみみ」付き。
先生にお聞きしたら 「問題ないですよ。皆さんで課題をやって欲しい時は
その旨言いますから」と。

なので、一人人物画。

教室は2時間。
その間、先生にいろいろ描き方を聞いた。
都度、教えて下さり嬉しかった。

最後に先生から皆さんの作品をホワイトボードに張り出し
講評していただいた。

皆さん、この教室に通いだして一番短い人で
3年目、 長い人は7~8年通ってらっしゃる大ベテラン。


以前に、他の色鉛筆画教室に通ったことがあった。
地元塩尻市と、新宿で。

が、一度通っただけで行くのを辞めた。
理由は
どうも先生とのウマが合わない・・・・・・

イーゼルを立てて描かねばいけない とか、
この課題で描かねばいけないとか、
「あなたには教えてあげることはないです」とことわられたり。

今回の先生 それと教室の皆さん
とても良さげな感じ。
なので、次回も続けて受講することに決め、
早速、7月からの受講も申し込んだ。

しばらくは立川に通うこととなる。
月一度だけれど、木曜日が臨時休業となる。

ですので、お店のHPのカレンダーを見てみてくださいね。
お店の前に来て、いきなり「臨時休業」だと悲しいですから・・・・・。

コロナも最近はなりを潜め、あまり騒がなくなってきた。
が、おさまったわけではない。
細心の注意が必要なんだけれど、
ようやく外出しようという気になってきた。

この教室に通う目的の一つに
いつもたった一人で悶々と描いていると
ホント煮詰まってくる。
同じ仲間の皆さんと切磋琢磨したり、
先生に教えていただいたり
気分転換にもなるし、
楽しさが倍増する。

朝いちのあずさ往復で、少々懐は痛いけれど
月一度の気分転換代と
多少の贅沢も許してもらおう。

朝日カルチャー立川教室 の巻



同じカテゴリー(絵のことあれこれ)の記事画像
辛いとか苦しいとか・・・・・ の巻
お絵描きのBGMは の巻
Colored pensil art market展が終了しました の巻
Colored pensil art market の巻
プライベート・オンラインレッスン の巻
何をどう描くのか? の巻
同じカテゴリー(絵のことあれこれ)の記事
 辛いとか苦しいとか・・・・・ の巻 (2024-05-04 16:55)
 お絵描きのBGMは の巻 (2024-02-23 12:31)
 Colored pensil art market展が終了しました の巻 (2024-02-19 14:46)
 Colored pensil art market の巻 (2024-02-11 14:39)
 プライベート・オンラインレッスン の巻 (2024-02-05 12:25)
 何をどう描くのか? の巻 (2023-08-24 10:11)

オーナーの承認後に掲載されます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。