2019年10月24日
ご無沙汰してましたが の巻
先週末は区の仕事で大忙し。
「敬老会」が10月20日(日)に開催された。
出席者は対象者、区役員、来賓合わせて130人ほど。
区に在籍されている75歳以上の対象者が460名ほど。
その方々全員に記念のお赤飯とタオルを配る。
会場にいらっしゃる130名の方々のための酒席の準備をする。
この2点が役員の仕事であるが、
酒席のための飲食物は全て会計である私の仕事だ。
お赤飯発注依頼も私の仕事。
1週間前から近所のスーパーへ行き、電話をかけ
オードブルやら刺身の盛り合わせやら
お寿司やらお酒やビールを頼む。
お赤飯は地元の和菓子屋「雲居鶴」さん。
相当な数になる。
私の趣味で「かりんとう饅頭」もお願いした。
後で聞いたら朝の1時に起きてお赤飯を吹かし始めたのだとか。
かりんとう饅頭も1個1個揚げてゆかねばならず、
大変なことをお願いしてしまった・・・。
19日の土曜日から区総代の方々と一緒に会場準備。
20日は朝の7時半前から会場入りして準備。
いつもならオードブルを何十皿もお願いしているのだが、
お年寄りの方々はそんなに揚げ物はおいやだろと思い、
惣菜コーナーから筑前煮やら漬物を買ってきて
お皿に分けた。
かりんとう饅頭も揚げたてを時間ぎりぎりに持ってきてくださり
(わざとそういう時間設定にした)
皆さんに配った。
会は色々な地元の催しがあり、盛大に始まっている。
が、私は抜け出し、敬老会後の役員の慰労会用のお寿司を
受け取りに行ったり。
ゆっくりできたのは、会も終盤のころ。
無事に敬老会も終わり、(一部酒乱のおじいちゃんが出たけれど)
慰労会も終わり、
今は敬老会・慰労会の会計の締めで忙しい。
銀行へ行きお金を下ろしたり、振り込んだり。
ブログをさぼっていたこの数日
色々と書きたいことがいっぱいあった。
あ~んなことや
こ~んなことも。
それはこれから追々と書いてゆくことにしよう。
ひとまずは一仕事終えました。
雲居鶴さんの「かりんとう饅頭」
とっても評判良かったです。
皆さんお好きで、美味しいと。
また来年もお願いしよう。(会計の仕事は2年間続く)


「敬老会」が10月20日(日)に開催された。
出席者は対象者、区役員、来賓合わせて130人ほど。
区に在籍されている75歳以上の対象者が460名ほど。
その方々全員に記念のお赤飯とタオルを配る。
会場にいらっしゃる130名の方々のための酒席の準備をする。
この2点が役員の仕事であるが、
酒席のための飲食物は全て会計である私の仕事だ。
お赤飯発注依頼も私の仕事。
1週間前から近所のスーパーへ行き、電話をかけ
オードブルやら刺身の盛り合わせやら
お寿司やらお酒やビールを頼む。
お赤飯は地元の和菓子屋「雲居鶴」さん。
相当な数になる。
私の趣味で「かりんとう饅頭」もお願いした。
後で聞いたら朝の1時に起きてお赤飯を吹かし始めたのだとか。
かりんとう饅頭も1個1個揚げてゆかねばならず、
大変なことをお願いしてしまった・・・。
19日の土曜日から区総代の方々と一緒に会場準備。
20日は朝の7時半前から会場入りして準備。
いつもならオードブルを何十皿もお願いしているのだが、
お年寄りの方々はそんなに揚げ物はおいやだろと思い、
惣菜コーナーから筑前煮やら漬物を買ってきて
お皿に分けた。
かりんとう饅頭も揚げたてを時間ぎりぎりに持ってきてくださり
(わざとそういう時間設定にした)
皆さんに配った。
会は色々な地元の催しがあり、盛大に始まっている。
が、私は抜け出し、敬老会後の役員の慰労会用のお寿司を
受け取りに行ったり。
ゆっくりできたのは、会も終盤のころ。
無事に敬老会も終わり、(一部酒乱のおじいちゃんが出たけれど)
慰労会も終わり、
今は敬老会・慰労会の会計の締めで忙しい。
銀行へ行きお金を下ろしたり、振り込んだり。
ブログをさぼっていたこの数日
色々と書きたいことがいっぱいあった。
あ~んなことや
こ~んなことも。
それはこれから追々と書いてゆくことにしよう。
ひとまずは一仕事終えました。
雲居鶴さんの「かりんとう饅頭」
とっても評判良かったです。
皆さんお好きで、美味しいと。
また来年もお願いしよう。(会計の仕事は2年間続く)
Posted by みなと at 10:43│Comments(0)
│区の仕事
オーナーの承認後に掲載されます。