プライベート・オンラインレッスン の巻
私が持っているもう一つのブログの方へも書いたのだが
「私のなりたいもの」
先週の土曜日の夕方 オンライン(Zoom)で
色鉛筆画のレッスンを受講した。
そこには書かなかったが、何故、私が乃木画家さんの
プライベートレッスンを受講できるようになったかを
ここでは書こうと思う。
「CLASS101」というオンラインで色々なものが受講できるサイトがある。
その中に乃木画家さん講師の鉛筆画のクラスをみつけ
受講した。
CLASS101鉛筆画講座
興味のある方はぜひ、受講をお勧めしたい。
このクラスで、私は鉛筆画なれどかなりテクニック的に
進歩ができたと思う。
様々なカルチャー教室や、絵画教室があるが
私は彼のこのオンラインレッスンがピカイチだと思っている。
とにかくノウハウやテクニックを惜しげもなく公開している。
説明も懇切丁寧であり、論理的でわかりやすい。
鉛筆画を学ぼうとしている人なら是非、受講してみて欲しい。
で、そこでのレッスンは一方的なものだったので
個人的に乃木画家さんとコミュニケーションは
受講内容に関する質問&回答というかたちだけだった。
しかし、私は彼のインスタやXを検索し、
活動を追った。
(ほとんどストーカーだね)
そして時々、コメントを入れた。
質問もしてみた。
「どこかで講座を開くご予定はありませんか?
もし、開催される時は必ずお知らせください」と。
それが昨年の春か夏ごろ。
それからずっと返事がなかったが、
またある日 私から「講座はやらないですか?」と質問をした。
そしたら「個人オンラインレッスンなら」というお返事がきた。
やったーーーーっ!!!
執念だね。
乃木画家さん、実は企業にお勤めしている。
だから平日は勤めているから時間がとれない。
土日だけ、レッスンの時間をとってもらえる。
ということで、2月3日夕方にオンラインレッスンが実現した。
私が色鉛筆画で悩んでいたのは
「肌の塗り方」と「髪の毛の塗り方」。
鉛筆画では習ったのだけど、色鉛筆は鉛筆の描き方とは
ちょいと違うような気がする。
そこのところをピンポイントでどう描くかを教えてもらった。
事前に私の悩んでいるところを説明するために
今、描き進んでいる絵の画像を送った。
すると「そういうことの解決策はありますよ。」
と、事も無げに返信が返ってきた。
もう、期待しかない。
どうやったら私の悩みが解決できるんだろうか?
そのレッスンの内容は、もう一つのブログの方へ書きます。
もしよろしければ、そちらも見てみてくださいね~
↑乃木画家さん
大事なことを書くのを忘れてました。
彼、オンラインレッスンをこれからも積極的にやってゆこうと
思っているみたいです。
もし、鉛筆画・色鉛筆画を習いたい方がおりましたら
こちらまでご連絡ください。
彼につなぎます。
関連記事