何をどう描くのか? の巻
少々、理屈くさい話で恐縮するが
色鉛筆画
SNSでいろんな人たちがアップしている。
本当に上手で、見ていると落ち込む。
どうしてこんなに上手いの~~~?!
そんな中で自分がこれ以上続けていっても
埋もれておしまい・・・・・・?
と、考え込んでしまう。
でもね、世の中にはいくらでも上手い人はいるし、
自分より上手い人なんてごまんといるのは当然
そう考え、自分は何故描くのか?と
突き詰めて考えてみた。
楽しいから。
絵を描くのが楽しいから。
少しづつでも上達するのが嬉しいから。
描きたいものがどんどんと次から次と溢れてくるから。
そんな感じかな。
だけど、それが大事なんだと思う。
世間の人がどうであろうと、
自分が楽しくて、やりたいのなら
続ければいい。
さて、では「何をどう描くか?」ということだけど、
SNSの色鉛筆画を見ると、
リアリズム 写実的な絵が多い。
いかに本物に見えるか?
まるで写真のような絵。
私はここを目指してはいない。
というか、はなから無理。
写真のような本物みたいな絵は描けない。
そもそも昭和の少女漫画を描きたくて始めたんだからね。
そこは貫く。
修行している中で、写真を見ながら描いていた。
少女の写真
ウサギの写真
ネコの写真
練習のため、写真の通りに描けるよう頑張った。
だんだんと近づいてきた。
けど、自分が目指す世界とは違う と思いつつ
描いていた。
あくまでも技術的、技巧的な練習のためだ。
じゃ、何が描きたいわけ?
そこ。
私の選ぶモチーフは
少女・魔女・月夜・星・ネコ・ウサギ・・・・・・
どこか恐ろしげで、可愛くて、
お話ができそうな感じ
それらのモチーフをどう表現したらいい?
ずっと悩んでいる。
今も悩んでいる。
最近、面白いモチーフを思いついた。
企業秘密だからあまり公表したくないんだけれど
ちょっとだけ・・・・・・
ぬいぐるみのウサギ
こいつがなかなか悪い奴でね。
いろいろと企んでいるわけ。
だから目つきなんて、悪いわけ。
こんな感じ。
かっわいくない~!!
実は、このウサギの目
こいつの目を持ってきている。
そう豹の目。
そりゃ、怖いよね~。
なんて、楽しみながら描いている。
あ~~~~、絵を描くって楽しい!!!!!
関連記事