古い木造小学校のような

みなと

2014年03月30日 22:55

少しブログ更新の方が遅れ気味です。

どんどん改築は進んでいます。
先週は、床が貼られました。
自分で選んだ床材ですが、なかなかでした。

まるで、古い小学校の木造校舎の床のようです。

とは言っても、それがわかる人はある年齢層以上の人と思います。
私が通っていた伊那市の「伊那小学校」も明治時代に建てられた
木造校舎で、雑巾がけをしていると、トゲが刺さったものです。
床材の間は大きく隙間ができ、その間にゴミやホコリがたまり、
箒で掃くと、毎日ゴミやホコリでいっぱいでした。

しかし、職員室前の廊下は雑巾で磨きこまれ、黒光りしていました。

そんな古い木造校舎の床のようです。

お店のコンセプトがまんま「木造校舎の小学校」なので、
そのものなので、私としては大満足です!

なんだか先週は、色々なものが出来てきて、
形になってきて、見えてきて
感動ものでした。

いよいよ今週は、壁塗り、外壁工事に移ります。
そしていよいよ厨房機材も搬入されます!!

ブログの更新もモタモタしていると、出来上がってしまいます・・・。



関連記事